インテルナツィオナーレ・ミラノ

インテル・ミラノ(FCインテルナツィオナーレ・ミラノ)は1908年に創設されたイタリア・セリエAを代表する名門クラブ。
ライバルのACミランと共にミラノを本拠地としており、両社のプライドをかけて戦うミラノダービーはも世界的に有名です。
国内リーグ優勝は20回を超え、コッパ・イタリアやスーペルコッパ、さらにチャンピオンズリーグなど国際大会でも多くのタイトルを獲得しています。
特に2010年にはモウリーニョ監督の下でセリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグを制し、イタリア史上初の三冠を達成しました。
近年も強力な攻撃陣と堅固な守備を武器に常に優勝争いに加わり、伝統と革新を融合させたスタイルでファンを魅了し続けています。
今話題の稼げるサッカーゲーム『Sorare(ソラーレ)』はこちらから【本拠地】
イタリア:ミラノ
スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ
【創設】
1908年
【所属リーグ】
セリエA(イタリア1部リーグ)
【タイトル】
◇ セリエA:20回
◇ コッパ・イタリア:9回
◇ スーペルコッパ・イタリアーナ:7回
◇ UEFAチャンピオンズリーグ:3回
◇ UEFAヨーロッパリーグ:3回
◇ FIFAクラブワールドカップ:1回
◇ インターコンチネンタルカップ:2回
【特徴】
〇 イタリア唯一の「セリエA降格歴なしクラブ」
〇 イタリア史上初の三冠(トレブル)達成クラブ
2024–25シーズンの成績
昨季は惜しいところまで行くも、一つもタイトルが取れない悔しいシーズンとなりました。
国内成績
◇ セリエA:2位(首位ナポリに1ポイント差)
◇ スーペルコッパ・イタリアーナ:準優勝
◇ コッパ・イタリア:ベスト4
UEFAチャンピオンズリーグ(CL)
◇ チャンピオンズリーグ:準優勝
インテル・ミラノ 2025-26シーズン情報
2025-26シーズンを戦うインテルの最新フォーメーションや戦術的特徴、移籍情報などをまとめました。
フォーメーションと戦術特徴
-756x1024.jpg)
ストロングポイント:攻撃のスピード感
前任のインザーギ監督が残した遺産を踏襲しつつ、選択肢を増やしより攻撃的なスタイルへの転換を進めています。
フォーメーション変更による縦への推進力と高いプレッシング、新戦力の加入による攻撃バリエーションの追加に期待したいですね。
ウィークポイント:ドリブル力の不足
インテルは「ドリブル突破力に乏しいチーム」として指摘されています。
戦術スタイルの影響もありますが、セリエAで最もドリブルが少ないチームのひとつであり、特に狭いエリアでのドリブルが少ないチームです。
相手が引いて守っている時や中盤でのデュエルには不安が残ります。
所属選手
Po. | No. | 選手名 | 年齢 | 国籍 | 身長/体重 | 移籍 |
---|---|---|---|---|---|---|
GK | 1 | ヤン・ゾマー | 36 | スイス | 1.83 m / 78 kg | |
12 | ラッファエレ・ディ・ジェンナーロ | 31 | イタリア | 1.85 m / 78 kg | ||
13 | ジュゼップ・マルティネス | 27 | スペイン | 1.91 m / 78 kg | ||
DF | 14 | デンゼル・ダンフリース | 29 | オランダ | 1.88 m / 78 kg | |
6 | ステファン・デ・フライ | 33 | オランダ | 1.91 m / 78 kg | ||
15 | フランチェスコ・アチェルビ | 37 | イタリア | 1.93 m / 87 kg | ||
25 | マヌエル・アカンジ | 30 | スイス | 1.88 m / 91 kg | マンチェスター・シティから移籍 | |
30 | カルロス・アウグスト | 26 | ブラジル | 1.83 m / 78 kg | ||
31 | ヤン=アウレル・ビセック | 24 | ドイツ | 1.96 m / 83 kg | ||
32 | フェデリコ・ディマルコ | 27 | イタリア | 1.75 m / 73 kg | ||
36 | マッテオ・ダルミアン | 35 | イタリア | 1.83 m / 68 kg | ||
42 | トマス・パラシオス | 22 | アルゼンチン | 1.96 m / 78 kg | ||
95 | アレッサンドロ・バストーニ | 26 | イタリア | 1.91 m / 73 kg | ||
MF | 96 | ピオトル・ジエリンスキ | 31 | ポーランド | 1.80 m / 76 kg | |
8 | ペタル・スチッチ | 21 | クロアチア | 1.83 m / 76 kg | ディナモ・ザグレブから移籍 | |
16 | ダヴィデ・フラッテージ | 25 | イタリア | 1.78 m / 73 kg | ||
17 | アンディ・ディウフ | 22 | フランス | 1.88 m / 82 kg | RCランスから移籍 | |
20 | ハカン・チャルハノール | 31 | トルコ | 1.78 m / 76 kg | ||
22 | ヘンリク・ムヒタリャン | 36 | アルメニア | 1.78 m / 75 kg | ||
23 | ニコロ・バレッラ | 28 | イタリア | 1.75 m / 68 kg | ||
FW | 11 | ルイス・エンリケ | 23 | ブラジル | 1.80 m / 83 kg | マルセイユから移籍 |
9 | マルクス・テュラム | 28 | フランス | 1.93 m / 88 kg | ||
10 | ラウタロ・マルティネス(主将) | 28 | アルゼンチン | 1.75 m / 72 kg | ||
14 | アンジェ=ヨアン・ボニー | 21 | フランス | 1.88 m / 83 kg | パルマから移籍 | |
94 | フランチェスコ・ピオ・エスポージト | 20 | イタリア | 1.91 m / 78 kg | スペツィアから(レンタル復帰) |
IN(獲得選手)
選手名 | 前の所属クラブ | 移籍金(€) | 移籍内容 |
---|---|---|---|
ペタル・スチッチ | ディナモ・ザグレブ | 約14M€ | 完全移籍(5年契約) |
ルイス・エンリケ | オリンピック・マルセイユ | 約23M€ | 完全移籍 |
ニコラ・ザレフスキ | ASローマ | 約8M€(ローン→完全) | ローン後に完全移籍 |
アンジェ=ヨアン・ボニー | パルマ | 約23M€+ボーナス | 完全移籍 |
アンディ・ディウフ | RCランス | 約20M€ | 完全移籍 |
マヌエル・アカンジ | マンチェスター・シティ | ローン料2M€ | 期限付きレンタル(買取OP付) |
OUT(放出選手)
選手名 | 移籍先クラブ | 移籍金(€) | 移籍内容 |
---|---|---|---|
ニコラ・ザレフスキ | アタランタ | 約17M€ | 完全移籍 |
アレクサンダル・スタンコヴィッチ | クラブ・ブルージュ | 約9.5M€ | 完全移籍 |
タジョン・ブキャナン | ビジャレアル | 約9M€ | 完全移籍 |
マルティン・サトリアーノ | RCランス | 約5M€ | 完全移籍 |
ベンジャマン・パヴァール | オリンピック・マルセイユ | ローン料2.5M€ | ローン移籍 |
メフディ・タレミ | オリンピアコス | 約2M€ | 完全移籍 |
クリスティアン・アスラニ | トリノ | ローン料1.5M€ | ローン移籍 |
フィリプ・スタンコヴィッチ | ヴェネツィア | 約1.5M€ | 完全移籍 |
マルコ・アルナウトヴィッチ | レッドスター・ベオグラード | フリー | 契約満了による移籍 |
ホアキン・コレア | ボタフォゴ | フリー | 契約満了による移籍 |
注目トピックス
クラブのレジェンドであるキブが監督をとして就任。
縦への推進力やハイプレスを重視したダイナミックサッカーに期待が集まる。
今季は21歳前後の若手を中心に補強。
現行戦力を保ちながら、若返りを図る狙いは吉と出るか。
今季からクラブ初のU23チーム(リザーブチーム)が正式に発足。
セリエC参加が決まり、育成とトップチームとの連携強化に期待が集まる。
監督経歴と注目選手
監督:クリスティアン・キブ
クリスティアン・キブ監督はルーマニア出身のDFで、インテルには2007〜2014年に在籍していました。2010年にはレギュラーとして三冠達成に大きく貢献しています。
引退後はインテルのユースで指導し、2022年にプリマヴェーラ優勝を達成。昨季途中からはパルマの監督に就任し、短期間でチームを立て直し残留に導きました。
今期からは、選手時代の古巣であるインテルの監督に就任しています。
注目選手:ラウタロ・マルティネス
プレースタイル
ラウタロは強靭なフィジカルと敏捷性を兼ね備えたストライカーで、ゴール前での決定力に加え、献身的な守備参加や巧みなポストプレーも特徴。2023-24シーズンにはセリエA得点王を獲得しています。
ドリブル突破や前線からのプレスでチームを牽引し、2トップを組むテュラムとの連携は脅威です。
注目ポイント
インテルのキャプテンであり、精神的支柱であるラウタロ。
キブ新監督の下で変化する戦術に対応し、攻撃の軸としてチームを牽引する役割を全うできるか注目です。また、近年はリーダーとしての役割も増えており、若手の育成などリーダーシップ面での活躍にも期待ですね。