ACミラン

ACミランは1899年創立の伝統ある名門クラブ。
セリエA・コッパ・イタリア・スーペルコッパで多数の優勝歴を誇り、欧州チャンピオンズリーグでも7度の優勝を果たしています。
根強いサポーターと財政基盤を持ち、レッドバード資本の下で近年も再建中。2024-25シーズンはリーグ8位と不本意に終わり、2025-26は欧州復帰を目指す大切なシーズンとなる。
今話題の稼げるサッカーゲーム『Sorare(ソラーレ)』はこちらから【本拠地】
イタリア:ミラノ
スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ
【創設】
1899年
【所属リーグ】
セリエA(イタリア1部リーグ)
【タイトル】
◇ セリエA:19回
◇ コッパ・イタリア:5回
◇ スーペルコッパ・イタリアーナ:8回
◇ UEFAチャンピオンズリーグ:7回
◇ UEFAカップウィナーズカップ:2回
◇ UEFAスーパーカップ:5回
◇ ラテンカップ:2回
◇ FIFAクラブワールドカップ:1回
◇ インターコンチネンタルカップ:3回
【特徴】
〇 総獲得タイトル数:50個以上
〇 チャンピオンズリーグ優勝回数歴代2位
2024–25シーズンの成績
スーペルコッパ・イタリアーナでインテルを下しタイトルを獲得するも、リーグ戦では8位とヨーロッパの出場権を逃す失意のシーズンとなりました。
国内成績
◇ セリエA:8位
◇ コッパ・イタリア:準優勝
◇ スーペルコッパ・イタリアーナ:優勝
UEFAチャンピオンズリーグ(CL)
UEFAチャンピオンズリーグ:グループステージ敗退
ACミラン 2025-26シーズン情報
2025-26シーズンを戦うミランの最新フォーメーションや戦術的特徴、移籍情報などをまとめました。
フォーメーションと戦術特徴
のコピー-1-756x1024.jpg)
ストロングポイント:バランスと経験の融合
守備から攻撃への切り替えの鋭さが強み。
ラファエル・レオンを中心とした素早くスコアに直結する動きと、守備陣の安定感チームの特徴です。
セリエAで輝かしい実績を誇るアルレグリ監督による戦術的統率と経験豊富な選手が、チーム全体に落ち着きをもたらすでしょう。
ウィークポイント:攻撃の偏重と継続性の欠如
ミランは レオンへの依存度が非常に高く、彼の調子が崩れると攻撃が停滞してしまう傾向にあります。攻撃の一貫性や継続性は改善が求められるでしょう。
加えて、 対上位チームとの対戦で勝ち点取得率が低いというデータがあり、優勝はもちろんヨーロッパの出場権を狙うチームとしては問題です。
所属選手
Po. | No. | 選手名 | 年齢 | 国籍 | 身長・体重 | 移籍 |
---|---|---|---|---|---|---|
GK | 16 | マイク・マイニャン | 30 | フランス | 1.91 m / 80 kg | — |
1 | ピエトロ・テラッチャーノ | 35 | イタリア | 1.90 m / 84 kg(推定) | フィオレンティーナから移籍 | |
96 | ロレンツォ・トリアーニ | 20 | イタリア | 1.88 m / 78 kg(推定) | ユース昇格 | |
DF | 21 | ペルヴィス・エストゥピニャン | 27 | エクアドル | 1.78 m / 72 kg | ブライトンから移籍 |
5 | コニ・デ・ウィンター | 23 | ベルギー | 1.88 m / 78 kg(推定) | ジェノアから移籍 | |
23 | フィカヨ・トモリ | 27 | イングランド | 1.85 m / 75 kg | — | |
24 | ザカリー・アテカメ | 21 | スイス | 1.80 m / 75 kg(推定) | ヤングボーイズから移籍 | |
31 | ストラヒニャ・パブロヴィッチ | 24 | セルビア | 1.92 m / 86 kg(推定) | — | |
33 | ダヴィデ・バルテサギ | 約20 | イタリア | 1.82 m / 75 kg(推定) | ユース昇格 | |
46 | マッテオ・ガッビア | 約25 | イタリア | 1.87 m / 82 kg(推定) | — | |
MF | 4 | サムエレ・リッチ | 24 | イタリア | 1.82 m / 74 kg(推定) | トリノから移籍 |
8 | ルーベン・ロフタス=チーク | 29 | イングランド | 1.90 m / 87 kg(推定) | — | |
11 | クリスティアン・プリシッチ | 26 | アメリカ | 1.78 m / 73 kg | — | |
12 | アドリアン・ラビオ | 30 | フランス | 1.88 m / 80 kg(推定) | マルセイユから移籍 | |
14 | ルカ・モドリッチ | 39 | クロアチア | 1.72 m / 66 kg | レアル・マドリードから移籍(フリー) | |
19 | ユースフ・フォファナ | 25 | フランス | 1.86 m / 80 kg(推定) | — | |
30 | アルドン・ヤシャリ | 23 | マケドニア | 1.79 m / 74 kg(推定) | ブルッヘから移籍 | |
56 | アレクシス・サレマイケルス | 25 | ベルギー | 1.81 m / 76 kg(推定) | — | |
FW | 7 | サンティアゴ・ヒメネス | 24 | メキシコ | 1.85 m / 81 kg(推定) | — |
10 | ラファエル・レオン | 26 | ポルトガル | 1.88 m / 80 kg(推定) | — | |
18 | クリストファー・ンクンク | 27 | フランス | 1.81 m / 74 kg(推定) | チェルシーから移籍 |
IN(獲得選手)
選手名 | 前の所属クラブ | 移籍金(€) | 移籍内容 |
---|---|---|---|
サムエレ・リッチ | トリノ | 約 23 M€ + 1.5 M€ ボーナス | 完全移籍 |
ルカ・モドリッチ | レアル・マドリード | 無料(フリー) | フリー移籍 |
ピエトロ・テラッチャーノ | フィオレンティーナ | 不明(推定小額) | 完全移籍 |
ペルビス・エストゥピニャン | ブライトン&ホーヴ・アルビオン | 約 17 M€ + 最大 2 M€ ボーナス | 完全移籍 |
アルドン・ヤシャリ | クラブ・ブルッヘ | 約 35 M€ + 4 M€ ボーナス | 完全移籍 |
コニ・デ・ウィンター | ジェノア | 約 20 M€ | 完全移籍 |
クリストファー・ンクンク | チェルシー | 約 37 M€ + 5 M€ ボーナス | 完全移籍 |
アドリアン・ラビオ | マルセイユ | 約 9 M€ + 1 M€ ボーナス | 完全移籍 |
デビッド・オドグ | ヴォルフスブルク | 約 10 M€ | 完全移籍 |
ザカリー・アセカメ | ヤングボーイズ | 約 10 M€ | 完全移籍 |
OUT(放出選手)
選手名 | 移籍先クラブ | 移籍金(€) | 移籍内容 |
---|---|---|---|
ティッジアニ・ラインデルス | マンチェスター・シティ | 約 70 M€ + ボーナス | 完全移籍 |
ピエール・カルルー | ユヴェントス | 約 13 M€ | 完全移籍 |
エメルソン・ロイヤル | フラメンゴ(返却) | 約 9 M€ + ボーナス | 完全移籍 |
マルコ・ペレグリーノ | ボカ・ジュニオルス | 約 4.5 M€ | 完全移籍 |
テオ・エルナンデス | アル・ヒラール | 約 25 M€ | 完全移籍 |
マリック・ティアウ | ニューカッスル | 約 40 M€ | 完全移籍 |
アルヴァロ・モラタ | ガラタサライ(レンタル終了) | ローン終了 | レンタル終了 |
カイル・ウォーカー | マンチェスター・シティ(返却) | ローン終了 | レンタル終了 |
注目トピックス
ACミランでセリエA優勝経験を持ち、ユベントスの黄金期を指揮したアッレグリが新監督に就任。
昨季までレアルマドリードの10番を背負っていたバロンドーラーのモドリッチが加入。
選手としての能力はもちろん、勝者のメンタリティや若手の育成にも期待が高まる。
チェルシーから完全移籍でンクンクを獲得。
創造性と得点力に定評があり、レオン依存脱却を狙う。
監督経歴と注目選手
監督:マッシミリアーノ・アッレグリ
アッレグリは2010~14年にACミランを率いてセリエA優勝やスーパーコッパ制覇した経験を持ち、ユヴェントスでは5連覇を含む数々のタイトルを獲得しているイタリア屈指の名監督です。
堅守速攻スタイルを好み、守備時にはフォーメーションを可変する柔軟な戦術が特徴で戦術的安定感をもたらすでしょう。
経験豊富な監督で、若手とベテランをうまく起用する長期的なマネジメントにも期待です。
注目選手:ラファエル・レオン
プレースタイル
ポルトガル出身の左ウイング兼ストライカーであるレオンは、高身長でありながら持ち前のスピードとドリブルに定評がある選手です。
特に切り返しの鋭さと瞬発力には目を見張るものがあり、好調時はだれにも止められない印象を与えます。
注目ポイント
ACミランにおける攻撃の要であり、ドリブル突破による得点創出に大きく貢献してきました。
しかしながら、一貫したパフォーマンスを見せれていない点と得点力には改善の余地あり。メンタル面の向上や得点パターンの多様化ができるか注目です。