今回紹介するのは、J1リーグ所属のヴィッセル神戸。
今年からJリーグを見ようと思っている方でも分かりやすいように、所属選手や監督、チームの特徴や不安要素を超簡単に解説。
注目選手も紹介しているので、その選手を中心に見れば試合が楽しめるはず。
WINNEより楽しく観戦
ヴィッセル神戸

チーム情報
チーム状況
「the No. 1 Club in Asia ~一致団結~」
アジアトップのクラブを目指いして、楽天の全面支援により大型補強を繰り返している神戸。
しかし、いまいち結果がついてこない。昨年は13位とメンバーのネームバリューから考えると厳しい状態。
楽天の経営も心配されているため、これまでのように世界トップレベルの選手を連れてくるのは難しい中結果を残せるか…。
チーム戦術(簡単に)
コンパクトな守備とボール保持が得意
ヴィッセル神戸の基本フォーメーションは、4-2-3-1(DF4人、守備的MF2人、攻撃的MF3人、FW1人)。
自陣でボールを保持してパスを回しながら相手のスキを探すスタイルで、左サイドからの切込みが多いチームです。守備時は横幅をコンパクトに保ち、中を固め最後をやらせないスタイル。
不安要素
イニエスタを活かせない
バルセロナやスペイン代表で世界1を勝ち取ったイニエスタ選手。38歳になった今も技術力はピカイチですが、彼を活かせる選手がいない。チーム全体でもう少しパススピードを上げたいところだが…。
大迫がストライカーになれるか
大迫勇也選手は元々点を取れる選手でしたが、海外へと舞台を変えてからはつなぎ役になることの方が多くなりました。ヴィッセル神戸では、得点を量産できる選手がいないので大迫選手がストライカーに戻れるかはキーとなるでしょう。
注目選手
イニエスタ選手
現契約が今季までとなっており、今季終了後には引退の噂がささやかれています。
世界一を取ったころと比べるとキレはなくなっていますが、すべての技術力において群を抜いている選手。
現役を見れるのは最後かもしれません。ぜひ見ておきたい選手ですね。
他のチームが気になる方はこちら