今回紹介するのは、J1リーグ所属のセレッソ大阪。

今年からJリーグを見ようと思っている方でも分かりやすいように、所属選手や監督、チームの特徴や不安要素を超簡単に解説。

注目選手も紹介しているので、その選手を中心に見れば試合が楽しめるはず。

スポンサーリンク

セレッソ大阪

引用元:セレッソ大阪HP

チーム情報

【本拠地】
大阪府

【昨季順位】
5位(13勝/12分/9敗)

【昨季得失点】
46得点/40失点

【最多得点選手】
加藤 陸次樹選手(6点)

【最多アシスト選手】
清武 弘嗣選手(4点)

▼所属メンバー


チーム状況

SAKURA SPECTACLE ~閃け。輝け。咲き誇れ。」

近年は上位に組み込むが、優勝やACL出場権圏には至らず。

優勝を目指せるだけの人材がいるだけに、今年こそ優勝を目指したい。

昨季は序盤で少し停滞していた感じがあったので、今期はスタートダッシュを切りたいですね。

チーム戦術(簡単に)

セットプレーと自陣からの速い攻撃が得意

セレッソ大阪の基本フォーメーションは、4-4-2(DF4人、MF4人、FW2人)。

攻撃から守備への切り替えが早く、奪われた瞬間にボールを取りに行きます。そこで取れなくても自陣に引き込んでからのカウンターデモ得点が取れるチームです。

セレッソ大阪は育成にも定評があるチームなので、若の手活躍にも期待ですね。

不安要素

乾の二の舞にならないか
今期からセレッソユース出身の香川真司選手が電撃復帰。実力的はもちろん収入面でもよい効果が期待できますが、昨季は乾貴士選手が復帰してチームの和を乱してしまう結果となったので…。

得点力不足
得点に絡める選手が多いのですが、得点を量産できる選手がいないことが不安要素。優勝を目指すためには、得点力の向上が不可欠。軸となる選手が一人いればよいのだが…。

注目選手

香川真司選手

13シーズンぶりに香川真司がセレッソ大阪に戻ってきました。

33歳となって近年は思ったようにプレーができていない印象ですが、初心に帰って輝くプレーが観たいですね。

切れ味のある攻撃参加に期待しましょう。