今回紹介するチームは、イングランドのトップリーグであるプレミアリーグで活躍するリバプール。
元々日本での人気も高いクラブですが、日本代表の遠藤航選手が移籍したことで更に注目度が上がっています。
遠藤選手の影響で、ブンデスからプレミアに観るリーグを変用と思っている方も多いのではないでしょうか。
今年からプレミアリーグを見ようと思っている方でも分かりやすいように、所属選手や監督、チームの戦術的特徴や弱点を超簡単に解説します。
注目選手も紹介しているので、その選手を中心に見れば試合が楽しめるはず。
観て予想して楽しもう
稼げるサッカーのカードゲーム
sorare
選手の活躍がリアルタイムで反映される革新的なシステム
1枚のカードが3200万円で取引されたことも!!
活躍しそうな選手を予想して、プレミアを2倍楽しもう
リバプールFC

リバプールFCは1892年にイギリスのリヴァプールにて創設、1970年代から20年ほど黄金期を築き古くから世界中のサポーターに愛されるクラブです。
チャンピオンズリーグで6回の優勝誇り、バイエルンと並んで3番目に優勝回数が多くヨーロッパの舞台で活躍しています。一方で国内での成績には恵まれておらず、前身のフットボールリーグでは18回の優勝を誇りますが、プレミアリーグ創設以降は中々優勝できず創設31年目にして初の栄冠を掲げることとなりました。
熱狂的なサポーターを持つクラブであるがゆえに、『ヘイゼルの悲劇』や『ヒルズボロの悲劇』といった悲惨な群衆事故を起こしてしまった過去もあります。
チームの愛称は、クラブカラーからとった『レッズ(赤)』が有名です。
[st-kaiwa1]イングランドで唯一のビッグイヤー永久保持クラブ
チーム情報
【本拠地】
イギリス:リヴァプール
アンフィールド
【創設】
1892年
【所属リーグ】
プレミアリーグ(イングランド1部リーグ)
【主要獲得タイトル】
・プレミアリーグ:1回
・UEFAチャンピオンズリーグ:6回
・FIFAクラブワールドカップ:1回
・FAカップ:8回
・EFLカップ:9回
・FAコミュニティ・シールド:16回
昨季の成績と今期の目標
【昨季の成績】
・プレミアリーグ:5位(67p)
(19勝10分9敗75得点47失点)
※ヨーロッパリーグ出場権獲得
・FAカップ:ベスト32
・リーグカップ:ベスト16
・FAコミュニティ・シールド:優勝
・チャンピオンズリーグ:ベスト16
昨季は開幕3戦未勝利など序盤から中盤戦で調子の上がらない時期を過ごし、最後の7節で連勝し帳尻を合わせようとするも5位で6季ぶりにチャンピオンズリーグ出場権を逃してしまいました。
序盤の状態を考えるとよくここまで持ってきたと言えなくもないですが、やはりリバプールというクラブとしては及第点を与えることもできない成績だったといえるでしょう。
【今季の目標】
最大目標:プレミアリーグ優勝&EL優勝
最低目標:CL出場権獲得&カップタイトル
※CL:チャンピオンズリーグの略称、EL:ヨーロッパリーグの略称
昨季は失意のシーズンとなりましたが、転換期を迎えていたチームにとってはいい機会になったともいえるでしょう。
終盤で魅せたプレーを継続させることができれば、今季はプレミアリーグでの優勝も不可能ではないでしょう。マンチェスターシティや復調してきたアーセナルなど強敵が揃うリーグのため、優勝できない可能性も高いですがCLの出場権は死守したいですね。
所属選手
登録 | 選手名 | 背番号 | 歳 | 身長/体重 | 昨季成績 |
GK | アリソン | 1 | 30歳 | 191cm 91kg | 37試合 0得点 |
ケレハー | 62 | 24歳 | 188cm 73kg | 1試合 0得点 | |
アドリアン | 13 | 36歳 | 190cm 80kg | 0試合 0得点 | |
CB | コナテ | 5 | 24歳 | 194cm 95kg | 18試合 0得点 |
ファン・ダイク | 4 | 32歳 | 193cm 92kg | 32試合 3得点 | |
ジョー・ゴメス | 2 | 26歳 | 188cm 77kg | 21試合 0得点 | |
マティブ | 32 | 32歳 | 195cm 90kg | 14試合 1得点 | |
フィリップス | 47 | 26歳 | 190cm 84kg | 2試合 0得点 | |
RSB | アレクサンダー=アーノルド | 66 | 24歳 | 175cm 69kg | 37試合 2得点 |
LSB | ロバートソン | 26 | 29歳 | 178cm 64kg | 34試合 0得点 |
ツィミカス | 21 | 27歳 | 179cm 70kg | 20試合 0得点 | |
CM | K・ジョーンズ | 17 | 22歳 | 185cm 75kg | 18試合 3得点 |
アルカンタラ | 6 | 32歳 | 174cm 70kg | 18試合 0得点 | |
バイチェティッチ | 43 | 18歳 | 185cm 77kg | 11試合 1得点 | |
遠藤 航 | 3 | 30歳 | 178cm 76kg | 33試合 5得点 | |
AM | マク・アリスター | 10 | 24歳 | 174cm 71kg | 35試合 10得点 |
ショボスライ | 8 | 22歳 | 186cm 74kg | 31試合 6得点 | |
エリオット | 19 | 20歳 | 170cm 62kg | 32試合 1得点 | |
RW | サラー | 11 | 31歳 | 175cm 71kg | 38試合 19得点 |
LW | L・ディアス | 7 | 26歳 | 180cm 73kg | 17試合 4得点 |
ガクポ | 18 | 24歳 | 189cm 76kg | 21試合 7得点 | |
D・ジョッタ | 20 | 26歳 | 178cm 73kg | 22試合 7得点 | |
CF | ヌニェス | 9 | 24歳 | 187cm 78kg | 29試合 9得点 |

移籍情報(2023/8/8時点)
【加入】
- 遠藤航[シュトゥットガルト]
- アレックス・マクアリスター[ブライトン]
- ドミニク・ソボスライ[ライプツィヒ]
【退団】
- ファビーニョ[アル・イテハド]
- ジョーダン・ヘンダーソン[アル・イテファク]
- アレックス・オックスレイド=チェンバレン[ベシクタシュ/フリー移籍]
- ナビ・ケイタ[ブレーメン/フリー移籍]
- ジェイムズ・ミルナー[ブライトン/フリー移籍]
- ロベルト・フィルミーノ[アル・アハリ/フリー移籍]
- カルヴィン・サムゼイ[プレストン/ローン移籍]
- ファビオ・カルヴァーリョ[ライプツィヒ/ローン移籍]
- セップ・ファン・デン・ベルフ[マインツ/ローン移籍]
- リース・ウィリアムズ[アバディーン/ローン移籍]
フォーメーション
基本フォーメーション(4-3-3)

リバプールの基本フォーメーションは4-3-3(DF4人、MF3人、FW3人)。
最近はアレクサンダー=アーノルドを中盤に上げて、3-2-2-3(DF3人、守備的MF2人、攻撃的MF2人、FW3人)という形を使う場面も増えています。
リバプールの戦術的特長

リバプールの戦術的特長について紹介します。
サイド攻撃
リバプールの攻撃は、そのほとんどがサイドを主体として行われます。
FW3枚の中央の選手は、中でボールを待つのではなく降りてきてボールを受けサイドへ捌く役を担っており中で崩してサイドでフィニッシュ、または再び中にボールを入れてフィニッシュという形が多いです。
また、両サイドバックの選手はキック精度が高いのも特徴。前線へ上がってきて攻撃への関与も多く、アシスト数も多いです。
ゲーゲンプレス
リバプールの監督を務めるクロップの代名詞『ゲーゲンプレス』。
簡単に言えば、前線でボールを奪われたらすぐに取り返すためにプレスをかける戦術のことで、ショートカウンターにつなげることで得点力も上がる攻撃的な守備です。
取りどころを限定するということも重要で、単純にプレスをかけるだけではなくどこで奪うかをチーム内で明確化して相手のミスを誘発させます。
リバプールの戦術的弱点

リバプールの戦術的弱点について紹介します。
守備に不安が残る
昨季から言われていることですが、アレクサンダー=アーノルドの守備には不安が残ります。
攻撃面ではポジショニングやパスセンスが良く、高い評価を得ています。一方で守備においては、簡単に相手にはがされてしまいフォローが必要な場面で足を止めてしまうこともしばしば…。
最近は守備的MFの位置で出場することもありますが、やはり彼のパスはサイドからの方が効果的です。ウイングとしてはドリブル能力に不安が残るため、彼のポジションを上げて守備のタスクから解放することも難しいでしょう。
スペースがないと怖さが半減
リバプールの攻撃陣は、スピードがありスペースがあると止めることが難しいです。
しかし、相手が守備を固めてスペースを消されてしまうと攻撃の時間は長くなるが得点できないという展開が多くなります。
ガクポやヌニェスなど、身長がある選手はいますが空中戦が得意というタイプではないため密集地へのクロスで得点というのも難しいです。
早い展開が得意なリバプールですが、短いパスを早く交換しながら崩すプレーは多くありません。守備固めをしたチームを崩すために、中央で存在感を放てる選手がいれば取りこぼしが減るでしょう。

注目選手
リバプールの注目選手はこちらの3名
- サラー
- ガクポ
- 遠藤 航
サラー
圧倒的なスピードとシュート技術をもつモハメド・サラー。
1対1はもちろん、ディフェンスの間を縫ったシュートでも高い決定率を誇ります。相手ゴール前にスペースがあれば、彼を止めることは難しいでしょう。
また、ドリブル突破能力も高く2~3人に囲まれていてもボールを奪われません。スピードがあるため、緩急だけでも相手に恐怖を与えられる世界屈指のウイングです。
ガクポ
カタールワールドカップでブレイクし、昨季途中からリバプールに加入したガクポ。
キープ力が高く、推進力のあるドリブルが持ち味の選手。
主戦場はウイングですが、インサイドハーフ(攻撃的MF)やCFとしても活躍できる万能型アタッカーです。
フィルミーノ、マネが抜けて、サラーも30歳を超えたリバプールで、新たなエースになれるか期待ですね。
遠藤 航
今季、シュトゥットガルトからリバプールに移籍してきた遠藤航。
アクシデントがあったとは言え、加入2日目から起用されるなどクロップ監督からの信頼が厚く守備力に定評がある選手。
特に1対1の場面では無類の強さを誇り、2020‐21と2021‐22にはブンデスリーガのデュエル王に輝いています。
リバプールの守備を支える存在として活躍してほしいですね。
サッカー系NFTゲームするなら
稼げるサッカーのカードゲーム
sorare
選手の活躍がリアルタイムで反映される革新的なシステム
1枚のカードが3200万円で取引されたことも!!
サッカー好き必見
遠藤航はレギュラーになれる?
結論から言えば、遠藤選手がレギュラーになれる可能性は高いと思います。
なぜなら、現在のリバプールにとってこの3つが重要だからです。
- 中盤のベテランが移籍
- 中盤の守備が重要
- フォローができる選手が必要
レギュラーを獲得できなかったとしても、相手によってはスタメンや守備固めでの投入など重要な役割を担う選手になる可能性は高いでしょう。
転換期を迎えたリバプールに期待
マネ、フィルミーノ、ファビーニョ、ミルナー、ヘンダーソンとここ数年の強いリバプールを支えてきた選手が移籍し、転換期を迎えるリバプール。
昨季は出だしに苦しんだチームですが、若手も順調に成長してきており即戦力の獲得にも成功しました。
今季は、リバプールの復活と遠藤航選手の活躍に期待したいですね。