こんにちわ、まも(@NTeuk2)です。
J1全試合予想!本日は、Jリーグ5節ガンバ大阪×コンサドーレ札幌を予想していきます。
他の試合予想はこちら
ガンバ大阪×コンサドーレ札幌の勝敗予想
私は1-1で引分けを予想します。
引分けを予想した理由は後程紹介しますが、まずはオッズの確認をしてみましょう。
オッズ確認
1-1で引分けは3番人気の5.9。
コンサドーレ札幌が勝利すると予想している人が多いようです。
AI予想確認
AI予想では、引分けになる確率は29.7%。
1-1で引分けは、13.7%と1番高い確率になっています。
ガンバ大阪×コンサドーレ札幌の勝敗予想詳細
昨季の対戦成績
ロースコアゲームを札幌が制す
札幌×G大阪(1-0)
G大阪×札幌(0-0)
昨季は、2試合の総得点が1とロースコアゲームとなった対戦。
しかし、今節は両チーム得点する試合になると予想します。
なぜなら…
ポイント
・好調宇佐美
・クロスとダイレクトプレー
好調宇佐美
ガンバ大阪はここまであまり勝点を伸ばせていませんが、宇佐美選手の調子は良いようです。
彼がかかわると高い確率でチャンスに繋がりますし、個の能力で打開する場面も多くみることができます。
コンサドーレ札幌はペナルティーエリアの少し外にスペースが空きやすいので、宇佐美選手がゲームを作りやすくなるでしょう。
クロスとダイレクトプレー
開幕戦、2戦目と観ていてコンサドーレ札幌の攻撃陣に不安を感じていましたが調子が上がってきたようです。
特にクロスの精度がピカイチで、流れの中からはもちろんセットプレーでも相手に脅威を与えることができています。
また、ゴール前でのダイレクトプレーも良く、3~4人がかかわる攻撃を止めることは難しいでしょう。
ガンバ大阪
チーム情報
チーム状況
「BE THE HEAT , BE THE HEART」
「青い炎となり、熱狂を生み出し、中心となる。」
2020年は2位だったガンバ大阪ですが、昨季はなんと15位でギリギリ降格圏を回避。
東口や宇佐美と言った日本代表経験がある実力者が揃っているチームだけに今期は上位争いに食い込みたいところ。
2010年代中盤位までの強かったガンバを取り戻せるか期待です。
チーム戦術(簡単に)
切り替えの速さで攻守を演出
ガンバ大阪の基本フォーメーションは、4-4-2(DF4人、MF4人、FW2人)。
ボールを奪われたときは取りに行くのではなく、自陣に素早く戻り守備を固め、奪ったら素早く攻めるチームです。
守備時はシュートコースを切り、シュートを打たれても簡単にはゴールを割らせません。
不安要素
東口に頼りすぎ
失点数は平均を若干下回る程度ですが、これで済んでいるのは東口のおかげ。東口のビッグセーブがなければ、大量失点してしまったであろう試合が多くディフェンスに不安が残ります。
最多得点者の移籍
ガンバ大阪は昨季33得点しか取れておらず、その中でも一番点を取っていたパトリックが移籍をしてしまいました。宇佐美が復帰したとはいえ、得点力には不安が残ります。
注目選手
宇佐美貴史選手
昨季は序盤にアキレスけん断裂の大けがに見舞われ、終盤になってやっと復帰することができました。
不本意となってしまった昨季を取り戻すために奮起してくれるシーズンとなるでしょう。
独特なドリブルで突破力があるFW。若くから天才と将来を嘱望されてきた選手ですがいまいち活躍できていません。
今期の活躍で日本代表に復帰できるかも期待ですね。
コンサドーレ札幌
チーム情報
チーム状況
「北海道と共に、世界へ」
大きな目標を掲げるコンサドーレ札幌は、J1の舞台で7年目のシーズンを迎えます。
昨季は10位と残留争いからは早々に抜けることができ、チームの目標は残留から上位進出へと変わるころ。
世界はまだ早いが、世界進出への大きな分岐点になるシーズンを過ごせるか期待。
チーム戦術(簡単に)
中央からの攻撃が得意
コンサドーレ札幌の基本フォーメーションは、3-4-2-1(DF3人、守備的MF4人、攻撃的MF2人、FW1人)。
可変システムといわれる攻撃時と守備時でフォーメーションが変わる形をとっており、攻撃的MFがFWを追い越す動きで得点するパターンが多いチームです。
不安要素
失点数が多く、守備が安定しない
昨季は10位ながら、失点数はワースト2位。守備が安定しないと上位は目指せないので、守備の再構築が求められる。
決定率の高いFWの移籍
少ないチャンスをものにしてくれるFWの興梠慎三選手が浦和レッズに戻ってしまったことで、得点力に影響が…。期待の若手中島大嘉選手が大成できるかが、今シーズンの分かれ目になりそうです。
注目選手
小野伸二選手
今年44歳を迎える日本のレジェンドは今も現役。名前は聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
年齢による体のキレの低下や怪我の影響で出場機会は少ないと思いますが、海外でトップレベル選手と共にプレーした彼の経験は若手に大きな影響を与えるはず。
また、小野選手見たさに会場へ訪れる人も増えるためクラブの収益面にもプラス。チーム強化にも良い影響があるでしょう。
守備陣が奮起できるか
両チームとも攻撃陣の調子は上がってきている印象。
恐らく好調とはいえ複数得点が生まれるような打ち合いにはならないので、ここで勝利を手にできるかは守備陣の奮起次第でしょう。
さて結果はいかに…。
\ 観戦すればWINNERがより楽しい /